モバイルバッテリーを飛行機の機内に持ち込む時の容量による制限と個数

注意旅行

今や旅行の持ち物に欠かせないモバイルバッテリー。飛行機に乗って国内・海外に旅行に行く場合、個数や容量に気をつけないと機内持ち込みができずに廃棄になる可能性も。今回はANAやJAL, Peachなどの航空会社各社の制限と、国際線でも安心して機内持ち込みが出来るおすすめのモバイルバッテリーを紹介します。

スポンサーリンク

各航空会社のモバイルバッテリー容量による制限と個数の一覧

まず気をつけないといけないのが、国内線・国際線問わず、モバイルバッテリーを預け荷物の中に入れて預けることは出来ません。また、近年発火による事故があることから厳しくなっており保安検査場でバッテリーを目視による検査を受けることが多くなりました。(関空や那覇空港での体験談)

さらにANAでは

ワット時定格量(Wh)が不明な場合には、160Whを超える場合と同様に、機内持ち込み・受託ともに不可となります。

https://www.ana.co.jp/ja/jp/domestic/prepare/baggage/

このようにアナウンスされているのでモバイルバッテリー本体にスペックが印字されている製品だと安心です。

これらを踏まえた上で各社の容量の制限と個数は下記の通りになっています。

預け荷物容量
100Wh以下
容量
100Wh〜160Wh以下
ANA×2個まで
JAL×2個まで
ピーチ×2個まで
ジェットスター×2個まで
スカイマーク×2個まで
エアドゥー×2個まで
タイ国際航空×2個まで
チャイナエアライン×2個まで
スクート×2個まで

計算式
ワット時定格量(Wh)= 定格定量(Ah)× 定格電圧(V)

預け荷物にできない。100Wh以下なら気にしなくてよく、100Wh〜160Wh以下のモバイルバッテリーの機内持ち込みは2個までってことですね。

スポンサーリンク

100Whは何mAh?

100WhをmAhに変えると27027mAhです。

この場合機内に持ち込める容量は27,027mAhを複数個

スポンサーリンク

160Whは何mAh?

160WhをmAhに変えると43243mAhになります。

この場合機内に持ち込める容量は43,243mAhのモバイルバッテリーを2個までになりますね。

スポンサーリンク

国際線で機内持ち込みする場合は日本よりも制限が厳しい場合があるかも

国際線の場合でも制限はあまり変わりはありませんが渡航前、モバイルバッテリーを購入する前に一度航空会社HPで確認をされることをお勧めします。

スポンサーリンク

最後に

モバイルバッテリーの発火による事故が相次いでから今ではモバイルバッテリーにもPSEマークが義務付けられるようになりました。なので安全なモバイルバッテリーを買う基準としてPSEマーク付きのモバイルバッテリーを選ぶことが大切です。

100Wh以下 = 持ち込める容量は27027mAhを複数個。

100Wh〜160Wh = 持ち込める容量は43243mAhのモバイルバッテリーを2個まで。

本体にスペックが記載しているモバイルバッテリーを選ぶ。

これらのことに気を付け適切なモバイルバッテリーを選び楽しいフライトにしましょう!

こちらの記事で機内に持ち込めるおすすめのモバイルバッテリーを紹介しているので良ければ参考にしてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました