飛行機撮影を目的に3泊4日で福岡空港に遠征した時の事を場所と写真で振り返っていきます。滞在した4日間いろんな場所に行き、ひたすら飛行機を追い続けて撮った結果、約3,600枚ほど撮っていました。その中から一部を載せているので最後まで見て頂けると嬉しいです。 写真を選択すると大きなサイズでご覧になれます。また、今後福岡空港に行く時に周辺でどのようなカットが撮れるかの参考にしていただけたらと思います。
今回撮影した場所は下のマップの場所とマップ外ですがイオンの駐車場からも撮りました。

福岡空港展望デッキ
8時過ぎに到着し手荷物を回収。一度ホテルに向かってまた帰ってくるのも面倒なので手荷物をロッカーにポイッと詰め込みいざ出陣! と言ってもいきなり展望デッキに行くわけでもなく初めての福岡空港を満喫すべく1階から最上階まで散歩した後にようやく展望デッキに到着。
福岡空港展望デッキから見る景色。この光景が見たくてここに来たかったと言ってもいい程楽しみにしていた光景です! 福岡空港の展望デッキは飛行機が近くで見れる!そえれ故日本一のお手振りが楽しい空港でもあるのではないでしょうか。
展望デッキ右側

展望デッキ中央
この至近距離で見る飛行機、エンジンが唸りを上げてスタートする音は圧巻です!

展望デッキ左側

放水を浴びるタイ・ベトジェットエア
この日タイ・ベトジェットエアが福岡空港初就航だったようで歓迎の放水を浴びていました。
こういうの見るのは初めてだったので大興奮です。

広角でバーン!

ランウェイ32から離陸


展望デッキから他の写真

































アクシオン福岡
アクシオンは午前中が順光なのでこの日は朝イチで向かいました。
福岡空港を離陸するJAL 772

朝日を浴びて離陸するスカイマーク

福岡タワーとピーチ

翼端渦を狙ってみるも…

福岡空港 下月隈球場
正面から向かってきて目の前で曲がっていく姿が見れるこの場所もお気に入りの場所になりました。



誘導路脇(天麩羅ひらお付近)
三段ぐらいの脚立があれば強い味方です。

整備される787
この機体午前中に離陸予定が機体整備で欠航となりここでエンジン整備されていました。

国際線展望デッキ
国際線展望デッキに移動してみました。ここは全面ガラスになっているのですが小傷や白化が目立つので写真撮ってもぼやけた感じになったり白くなってしまいます。

イオン駐車場屋上
34アプローチをする飛行機の捻りをイオンの立体駐車場の屋上から狙います。



福岡遠征のまとめ
振り返ってみるとあの時にあのレンズを使った方が良かった、ピントが甘く見えるなどいくつか反省点こそありますが、3泊4日の福岡遠征で国内外いろんな航空会社の飛行機を間近で見る事ができていつも見ない光景に毎日が新鮮で楽しかったです。さらに空港周辺には美味しいご飯屋さんがたくさんあるので撮影の合間のご飯が楽しみでした(´∀`*)
ランウェイチェンジをする時や空港で何が起きているか分かりやすくなるのでエアバンドがあると便利です。